CAREER
職種紹介
技術系の仕事
-
施工管理
土木系建築系ゼネコンの最前線でものづくりを担うコアとなる職種です。
施工管理職は、施工図面の作成、品質管理、安全管理、予算管理、環境管理を行います。施工計画書を作成し、それを基に専門工事会社や協力会社に対して、リ-ダ-シップを発揮し、様々な面から、現場を管理、指揮するのが役割です。 -
設備施工
建築系設備系電気・電子系主に建物の見えない部分を担当し、非常に重要な職種です。建物の電気や給排水、衛生、空調といった設備に関する工事を担当し、施工管理職と同様に、品質管理、安全管理、予算管理を行います。各分野の専門工事会社や、協力会社に対して、リ-ダ-シップを発揮し、設備の面から現場を管理、指導するのが役割です。
-
意匠・構造・設備設計
建築系建物のデザイン(意匠)や構造、設備を設計する職種です。
【意匠設計】【構造設計】【設備設計】と分野ごとに3つに分かれています。
意匠設計は、お客様の要望を聞き取り、デザインをし、構造設計者や設備設計者と連携し全体のまとめ役です。
構造設計は、意匠設計に基づいてその建築物の構造計算を行い、建物の基礎や骨組みを設計します。建築物の安全性を確保する大切な仕事です。
設備設計は、建築物の上下水道やガスなど配管、電気空調設備などのインフラを設計する仕事です。 -
土木設計
土木系技術提案や積算、設計解析、施工検討、現場や営業への技術支援などを行います。
現場支援では、施工中の現場において、土質の調査やコンクリ-トの解析をし現場の支援を担当します。営業支援では、現地調査や発注図面の作成を行います。 -
研究開発
土木系建築系【建設ICTグル-プ】【基礎構造グル-プ】【構造材料グル-プ】と3つのグル-プで研究開発を進めています。
建設ICTグル-プは、AI、MR、AR、SLAM、BIM/CIM等を扱います。
基礎構造グル-プは、土質・基礎分野の技術開発、建設材料の開発を行います。
構造材料グル-プは、建築分野の技術開発、ロボットの活用等に携わります。
生産性向上、品質向上、維持管理性の向上などのさまざまな社会的な要請に応え、他社を差別化できる独自技術の確立を目指しています。
